【メンテナンス】 オススメのメンテナンス本 【初心者入門】

メンテナンス

おはようございますおぢさん!

どうも、ぽち助です。

今回はメンテナンスの話。

オススメの本を紹介しますよ。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


オススメ①新版 誰でも出来る自転車メンテナンス

見出し

本名:新版 誰でも出来る自転車メンテナンス

著者:竹内 正昭

発行日:2015年3月25日


内容

自転車購入してすぐに買った本。

内容としては

  • 基礎知識
  • 日常の取り扱い
  • ハンドルバー
  • ホイールタイヤとチューブ
  • ブレーキ
  • ディレイラー
  • クランク
  • ギア
  • コンポーネント
  • チェーン
  • ペダルトシューズ
  • サドル

詳細としては

  • ロードバイクの各部名称
  • ロードバイクの部品構成
  • フレーム各部の名称とサイズの見方
  • 身体にフィットした自転車を選ぶ
  • メンテナンスに必要な工具
  • チューブレスタイヤの交換
  • ブレーキレバーの位置調整
  • シマノDi2のセッティング
  • シマノとカンパここが違う

などとなっています。


所感

中身は全てカラーで、メンテナンスだけでなく

シューズの種類だとか、軽いフィッティングの仕方なども載っています。

メンテナンスの内容も、グレードによる違いや

メーカーによる違いも記載してあります。

本自体のサイズもA5サイズなので持ち運びにも便利。

ただ、本が小さいので文字が若干小さめなのがネック。

目が悪い人はちょっとしんどいかも?

ただオススメ1冊です。


オススメ②新版 自転車トラブル解決ブック

見出し

本名:新版 自転車トラブル解決ブック

著者:竹内 正昭

発行日:2013年2月22日


内容

自転車購入してすぐに買った本。

内容としては

  • プロローグ まずはじっくりと自転車を見てみよう!
  • 第1章 基本
  • 第2章 ホイール
  • 第3章 ブレーキ
  • 第4章 ギアチェンジ
  • 第5章 ハンドル・サドル
  • 第6章 その他パーツ
  • 第7章 自転車の疑問

詳細としては

  • 身体の痛み別インデックス
  • 走行前のチェックポイントは?
  • メンテナンスに必要な工具は?
  • クイックレバーの使い方がわからない。
  • タイヤをリムから外したい
  • ブレーキを掛けると手首が疲れる
  • 走行中に目のギアのチェーンが外れた
  • 自転車を身体にフィットさせたい
  • ペダルを外したい
  • 自転車を遠くまで運ぶには?

などとなっています。


所感

中身は全てグレースケールとなっています。

こちらの本はタイトル通り「トラブルが起きた際にどうしたらいいの?」

という疑問に答えた本なので、索引もそれに対応した形になっています。

なので、「メンテナンス本のこの項目のこれ」といった風に探すのではなく

「このトラブル!これだ!」と見つけやすくなっているので

トラブルが起きて心配!と言う方にはオススメだと思います。

本自体のサイズもA5サイズなので持ち運びにも便利。

ただ、本が小さいので文字が若干小さめなのがネック。

目が悪い人はちょっとしんどいかも?

ただオススメ1冊です。


オススメ③すべてがわかる!ロードバイク メンテナンス入門

見出し

本名:すべてがわかる!ロードバイク メンテナンス入門

著者:鏑木 裕

発行日:2017年12月19日


内容

自転車購入してすぐに買った本。

内容としては

  • プロローグ すべてがわかる!ロードバイクメンテナンス入門
  • Chapter1 洗車と日常メンテナンス
  • Chapter2 ポジション系
  • Chapter3 ホイール系
  • Chapter4 ブレーキ系
  • Chapter5 駆動系&変速機
  • Chapter6 ペダル+α
  • Column&Dictionary

詳細としては

  • 自転車は乗るだけが楽しみではない
  • 緩みチェックと増し締めポイントを知ろう
  • 洗車~駆動系から洗うのが効率的~
  • サドルとシートポストの基礎知識
  • ホイールの基礎知識
  • ホイールの振れ取り
  • ブレーキレバーの一調整
  • ディスクブレーキパッドの交換
  • ネジのトルク管理はしっかりと!

などとなっています。


所感

中身は全てカラーとなっています。

メンテナンス本としては完璧に近いといって過言ではないかもしれません。

ロードバイクだけではなく、クロスバイクやMTBにも活かせる事が

たくさん載っています。

ディスクブレーキなどは最近登場したものですが、そういうところも

カバー出来ているのは大きいですね。

未だにお世話になっています。


最後に

いかがだったでしょうか?

ネットで検索するのもいいけど

本を買ってみるのもいいかも?

さて今回はここまで、次回お楽しみに。

それでは、またの機会に。

ブログ更新応援してくださいまし!

良かったらツイッターもフォローして頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました