【メンテナンス】 スプロケット交換 【初心者入門】

メンテナンス

おはようございますおぢさん!

どうも、ぽち助です。

今回はメンテナンスの話。

スプロケットを交換してみますよ。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


必要な道具

スプロケット交換に必要な道具は

フリーホイールリムーバー

スプロケットリムーバー


作業方法

リアホイール取り外し

続いて、リアホイールの取り外しについて説明します。

先に一つ注意点です。

リアホイールを外す際は、リアをトップギアにフロントをインナーギアにしておきましょう。リアはトップギアにしておかないと、ホイールを取り外し、取り付ける際にめんどくさい事になるので注意しておいて下さい。ただ決して、交換できないわけではありません。

まずホイールを外すにはクイックリリースを緩める必要があります。クイックリリースはレバーに「OPEN」と表示がある側からレバーを押して倒すと、クイックリリースが緩みます。写真では向かって左側にクイックリリースを倒すと緩みます。

これでクイックリリースが緩みました。

クイックリリースが緩んだら、ホイールを取り外していきます。リアホイールを取り外す時は、片手でサドルを持ちながら、軽くリアホイールを叩くと、リアホイールが外れます。


スプロケット取り外し

ホイールが取り外し出来たら、スプロケットを取り外していきます。

まず、スプロケットの中心のロックリングに「フリーホイールリムーバー」を取り付けます。取り付ける位置などはありません、しっかり奥まで入れて下さい。

続いて、「スプロケットリムーバー」を取り付けます。スプロケットリムーバーの取り付け場所は、スプロケットのローギアに取り付けします。

「フリーホイールリムーバー」「スプロケットリムーバー」を取り付け出来たら、次にロックリングを外していきます。

ロックリングを取り外す際は、スプロケットリムーバー(左手)を抑えながら、フリーホイールリムーバー(右手)を下方向に押します。

この時に、「フリーホイールリムーバー」「スプロケットリムーバー」の角度を120度開きにすると力が入りやすく取り外ししやすいです。

緩めるとロックリングが外れます。

ロックリングが外れるとスプロケットを外す事が出来ます。ローギアからごっそり外して下さい。


スプロケット取り付け

続いて、スプロケットの取り付けを行います。

その前にスプロケットの構造のおさらいです。スプロケットはローギアからある程度までのギアがくっついています。これは、剛性を上げるためのものです。それと、スプロケットスペーサーと残りのギアで構成されています。基本的には順番に入れていくだけです。

それとフリーハブの構造も確認します。フリーハブは一部だけが、細くなっています。これは、スプロケットの位置が毎回同じ位置に来るようにする「位置決め」のためです。

まずスプロケットを入れる前にスペーサーを入れます。

11速のホイールの場合

11速用スプロケットならスペーサー無し

10速用スプロケットなら1.85mm+1.0mmのスペーサーが必要

8・9速スプロケットと一部の10速スプロケットなら1.85mmスペーサーが必要

となります。

10速のホイールの場合

10速用スプロケットなら1.0mmスペーサーが必要

8・9速スプロケットと一部の10速スプロケットならスペーサーが必要

となります。

スペーサーを入れずにスプロケットを組み込むとフリーハブを傷つける事になるので十分に気を着けましょう!

それではスプロケットを取り付けてます。ローギアから順番にギアを入れていきます。

ギアを全て入れたら、次にロックリングを入れます。最初は手でねじ込みます。最初から工具を使うとネジを痛める可能性がありますので、注意して下さい。

手で入れれなくなったら、工具を使ってねじ込みます。

ある程度、工具を使ってねじ込んだら次に締め付けを行います。トルクは40Nmですが、そこそこ締め付けられれば問題ありません。

締め付けたら、最後にスプロケットの確認を行います。この時スプロケットにガタがあったら、スペーサーなどが足りていない可能性があります。再度確認しましょう。


リアホイール取り付け

次にリアホイールの取り付けについて説明していきます。

それとクイックリリースの向きですが、基本的に左右どっちと言うのはありません。しかし、前後でバラバラよりも揃える方がいいので、ボクの場合は、車体左側にクイックリリースのレバーが来るようにしています。リアホイールを取り付ける際に気をつける点としては、リアには、チェーンとスプロケットがついています。これがしっかりかみ合う様に、取り付けないといけません。ホイールを持って、反対の手でサドルを持ちホイールを取り付けます。そして、スプロケットのトップギアにチェーンが掛かるように取り付けます。

チェーンがスプロケットに掛かったら、次にリアディレイラーを動かします。なぜリアディレイラーを動かすというと、ガイドプーリーがスプロケットに当たってしまい、上手くホイールがはまらなくなってしまうからです。なので、ある程度ホイールがフレームに入ったら、リアディレイラーをリア方向に持ち上げるように、動かすと、「ガチャン」とホイールがはまります。

ホイールが取り付いたら、まずクイックリリースが左右しっかりはまっているか確認します。

それとブレーキの位置がしっかり左右しっかりセンターが出ているか確認します。ブレーキがあくまでも目安ですが、分かりやすい目安でもあります。「左右にずれている気がする」と思う時は、ホイールやフレームを軽く左右に振ってみて下さい。ずれている場合=ホイールがしっかりはまっていない可能性があります。

最後にクイックリリースを締めていくのですが、この時クイックリリースの締まり具合を調整しなくてはいけません。

あくまで目安ですが、ボクの場合は、ナットを締め付けていって、クイックリリースの角度が地面に水平な状態からだいたい30度くらいから締め付け出来るくらいまでナットを締め付けます。クイックリリースは緩すぎるとホイールが外れる可能性がありますし、逆に締め付けすぎるとフレームが変形したり、ハブを押しすぎてホイールベアリングを破損させる原因になります。なので適度な調整が必要です。

それともう一つクイックリリースのレバーの向きですが、これもどうという事は決まっていません。しかし、一つ気をつけて頂きたいのは「物がぶつかってクイックリリースが開かない方向に向けておくこと」です。


最後に

いかがだったでしょうか?

ホイールの取り外しは基本になります。

しっかり覚えましょ!

さて今回はここまで、次回お楽しみに。

それでは、またの機会に。

ブログ更新応援してくださいまし!

良かったらツイッターもフォローして頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました