【メンテナンス】リアシフトインナーケーブル交換 【初心者入門】

メンテナンス

おはようございますおぢさん!

どうも、ぽち助です。

今回はメンテナンスの話。

リアシフトインナーケーブルを交換してみますよ。

※今回は外装タイプの説明になります!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


関連記事

【メンテナンス】フロントシフトインナーケーブル交換~外装タイプ~ 【初心者入門】
おはようございますおぢさん!どうも、ぽち助です。今回はメンテナンスの話。フロントシフトインナーケーブルを交換してみますよ。※今回は外装タイプの説明になります!にほんブログ村...


そもそもシフトインナーケーブルって何なん?

そもそもシフトインナーケーブルとはなんぞや?って事ですけど、ロードバイクの変速機を動かすために必要なケーブルです。

しかしインナーワイヤーだけでは変速出来ません。その他にもアウターケーブルとセットである必要性がありますが、今回はインナーケーブルにだけ焦点を当てて見ていきたいと思います。

シフトインナーケーブルの太さは1.2mmになります。同じようなブレーキインナーケーブルの太さは1.6mmになるので間違えないようにして下さい。


必要な道具

リアインナーケーブル交換に必要な道具は

六角レンチセット(5mm)

ワイヤーカッター


作業方法

バーテープ取り外し

まず初めに、STIのブランケットカバーを捲っておきます。

ブランケットカバーを捲くったら、次に化粧テープを外します。

化粧テープを外したら、次にバーテープを外します。

バーテープを外した際にハンドルに糊が残っている場合は、パーツクリーナーなどで、キレイにしましょう。気にしないなら剥がさなくても良いですが。

インナーケーブル取り外し

バーテープが外れたら、次にインナーケーブルを取り外していきます。

今回はリア側なので、まずリアディレイラーの5mmの六角ボルトを緩め、インナーケーブルがフリーの状態にします。

リアディレイラーからインナーケーブルが外れたら状態を確認します。

上写真の様に、ケーブルが毛羽立ってしまっている場合は整っているところまでケーブルをカットしてしまいましょう。

ケーブルがカット出来たら、次にハンドルのアウターケーブルを外して、シフター付近までインナーケーブルを手繰り寄せます。

インナーケーブルを手繰り寄せたら、次にインナーケーブルをシフターから外します。

ちなみに外す際はリアディレイラーがトップ側に落ちている状態(ケーブルを引っ張っていない状態)で外して下さい。

インナーケーブルをシフターの中に押し込むと、赤丸の部分からインナーケーブルのタイコ部が飛び出してくるので、飛び出してきたらそのまま引っ張り出します。


インナーケーブル取り付け

古いインナーケーブルの取り外しが出来たら、次に新しいインナーケーブルを取り付けします。

まず、先ほどインナーケーブルを引き抜いた穴からインナーケーブルを差し込み、一番上のケーブルガイド部まで入れます。

この時、左STIと違い、蓋が無いので、内部の状態が確認しずらいので、合間で見える部分からケーブルがしっかりとガイド部を通っているか確認しながら作業を行って下さい。

ケーブルを通しきったら、次に一度STIがしっかり動作するか確認します。

先ほど取り付けたインナーケーブルを引っ張りながらSTIのレバーを動かしてワイヤーが引っ張られるかどうか確認します。

しっかり引っ張られていれば問題ありません。引っ張られない場合は、インナーケーブルもしくはSTIに問題があるので、再度確認しましょう。

STIの動作が確認出来たら、次にアウターケーブルにインナーケーブルを通します。

アウターケーブルを通したら、次にSTIとケーブルガイドに通し、ビニールテープで固定します。

STIはハンドルの外側と内側を通すルートが選べますが、特にこだわりが無ければ「内側」を通すガイドに通して下さい。

アウターケーブルを固定出来たら、次にケーブルガイドにインナーケーブルを通して行きます。

フレーム下のガイドは赤丸側のケーブルに通して下さい。

ケーブルガイドにインナーケーブルを通せたら、次にリア側のアウターケーブルを通します。

アウターケーブルが通せたら、リアディレイラーにインナーケーブルを固定します。

ペンチなどで引っ張りながら固定して下さい。

固定出来たらインナーケーブルをカットします。長さとしては、あまり自信がなければ5cmほど、自信があるなら3cmほどでカットします。

インナーケーブルが固定出来たら、リアディレイラーの調整をします。

調整方法はこちら!

【メンテナンス】 リアディレイラー調整 【初心者入門】
おはようございますおぢさん!どうも、ぽち助です。今回はメンテナンスの話。リアディレイラーを調整してみますよ。にほんブログ村関連記事...

リアディレイラーの調整が出来たら、最後にキャップを取り付けます。

キャップはペンチで握り潰して下さい。


最後に

いかがだったでしょうか?

これであなたも交換マスター!

難しく考えない、これ大事!

さて今回はここまで、次回お楽しみに。

それでは、またの機会に。

ブログ更新応援してくださいまし!

良かったらツイッターもフォローして頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました